PRICE

料金

社会保険労務士と顧問契約を締結したけど、相談や依頼する業務が全くない月まで顧問料を支払っているという企業は、一度契約を見直しませんか?

当事務所では、定額制プランだけでなく、従量制プランも設けています。
また、創業3年以内の企業を対象としたスタートアッププラン限定の特別プランも設けています。

PLAN
01
定額制顧問契約プラン
Fixed amount
社会保険資格取得届、社会保険資格喪失届、雇用保険資格取得届、雇用保険資格喪失届(離職票)、被扶養者異動届、月額変更届(随時改定)、賞与支払届 など
PLAN
02
従量制顧問契約プラン
Pay-as-you-go
労務相談:30分 5,000円(以降30分ごとに3,000円)
(TEL、メール、Chat、Zoom等。料金は当事務所で良心的にカウント)
PLAN
03
スタートアップ限定プラン
Startup
労務相談を無料でご提供。
その他の料金は従量制顧問契約プランと同額。
PLAN
04
スポットでの業務
Spot
労務相談:30分 6,000円(以降30分ごとに5,000円)
(TEL、メール、Chat、Zoom等。料金は当事務所で良心的にカウント)
PLAN
01
定額制顧問契約プラン
※顧問料に労務相談と手続業務が含まれています。
※当事務所では、原則給与計算はしておりません。
含まれている主な手続
社会保険資格取得届、社会保険資格喪失届、雇用保険資格取得届、雇用保険資格喪失届(離職票)、被扶養者異動届、月額変更届(随時改定)、賞与支払届、育児休業給付金支給申請、出産手当金支給申請、傷病手当金支給申請、労災給付申請(複雑なものを除く)、36協定の作成届 など
別途料金が発生する主な業務(料金は全て税別)
  • 算定基礎届 10名以内10,000円(10名超過は、一人当たり500円)
  • 年度更新 10名以内10,000円(10名超過は、一人当たり500円)※申告書1枚当たり
  • 就業規則レビュー 100,000円
  • 就業規則新規作成 200,000円
  • 労務デューデリジェンス 400,000円(簡易デューデリジェンス10万円~)
  • 労基署・行政機関対応 15,000円
  • 紛争解決代理業務 100,000円
  • 助成金申請 着手金:30,000円
成功報酬:受給額の15%(着手金3万円を控除します。)
※受給できなかった場合でも、着手金は返金しません。
※詳細は 「業務料金表(定額制顧問契約がある場合)」 をご確認ください。
従業員数(役員を含む)
月額(税別)
1名~5名
15,000円
6名~10名
20,000円
11名~15名
25,000円
16名~20名
30,000円
21名~30名
35,000円
31名~40名
40,000円
41名~50名
45,000円
51名~60名
50,000円
61名~80名
55,000円
81名~100名
60,000円
※101名以上は、別途お見積りいたします。
PLAN
02
​従量制顧問契約プラン
※定額の顧問料は一切かかりません。

従量制顧問契約プランの主な料金

※当事務所では、原則給与計算はしておりません。

・労務相談:30分 5,000円(30分以降は、30分3,000円)
(TEL、メール、Chat、Zoom等。料金は良心的に当事務所でカウントします)

手続

・​社会保険資格届・喪失届5,000円 雇用保険資格取得届5,000円
・雇用保険資格喪失届(離職票なし)5,000円 (離職票あり)10,000円
・被扶養者異動届5,000円 育児休業給付支給申請(初回)10,000円 (2回目以降)5,000円
・出産手当金支給申請5,000円 傷病手当金支給申請5,000円
・月額変更届・賞与支払届:5名以内5,000円(5名超過は、1人あたり500円)
・算定基礎届・年度更新:10名以内10,000円(10名超過は、1人あたり500円)

※年度更新は、1申請当たりになります。
その他の業務

・就業規則レビュー 100,000円
・就業規則新規作成 200,000円
・労務デューデリジェンス 400,000円(簡易デューデリジェンス10万円~)
・労基署・行政機関対応 15,000円
・紛争解決代理業務 100,000円

※詳細は「業務料金表(従量制の顧問契約がある場合)」をご確認ください。
PLAN
03
​スタートアップ​限定プラン

労務相談を無料でご提供いたします。
その他料金は従量制顧問契約プランと同額になります。

​適用条件

スタートアップ限定プラン
・創業3年以内の法人または個人事業主

※ただし、他の法人や事業等で代表者が3年以上代表者経験を有している場合を除く
PLAN
04
スポットでの業務

労務相談:30分 6,000円(30分以降は、30分5,000円)
(TEL、メール、Chat、Zoom等。料金は良心的に当事務所でカウントします)

手続

・社会保険資格届・喪失届8,000円 雇用保険資格取得届8,000円
・雇用保険資格喪失届(離職票なし)8,000円 (離職票あり)12,000円
・被扶養者異動届8,000円 育児休業給付支給申請(初回)12,000円 (2回目以降)8,000円
・出産手当金支給申請8,000円 傷病手当金支給申請8,000円
・月額変更届・賞与支払届:5名以内8,000円(5名超過は、1人あたり500円)
・算定基礎届・年度更新:10名以内15,000円(10名超過は、1人あたり500円)

※年度更新は、1申請当たりになります。
助成金申請

・着手金30,000円
成功報酬:受給額の20%(着手金3万円を控除する)

その他の業務

・就業規則レビュー 150,000円
・就業規則新規作成 300,000円
・労務デューデリジェンス 400,000円(簡易デューデリジェンス10万円~)
・労基署・行政機関対応 30,000円
・紛争解決代理業務 150,000円

※詳細は「スポット業務料金表」をご確認ください。

会社情報

company

診断ツール

company
無料助成金診断

​受給できる可能性の高い助成金を診断します

診断する

就業規則診断

御社の就業規則の内容を診断します

診断する

就業規則労務リスク診断

御社の就業規則労務リスクを診断します

診断する